2000年 1月31日(月) |
ばたばたと出張の準備をするものの、当然完璧にはできない。あとは得意のでたとこ勝負だ!
重たい荷物をかかえながらオーガスタにいってきた。初めてスキャパを飲む。悪くないけど、可もなく不可もなくというところ。
次に飲んだソサイエティ53.26、カリーラがうまかった。本日のヒット。
そのあと、ひさしぶりにナロー・ウォーターにいって一杯だけ飲む。ラフロイグのカスクは確かに好みなんだけど・・・・。
どうもなあ。。がんばれ、ナロー・ウォーター。
○○くん、BESOの開拓はまかせた。
さて、あしたから愛媛・今治だ!ドゥ・ザ・ベスト。
|
|
2000年 1月30日(日) |
大阪グルメ倶楽部非公式沖縄料理オフを主催。といっても非公式ゆえ引率の先生といったところかな。
まずはオプションで、お気に入りのチャイ工房へ。お気に入りなのに、数ヶ月ぶりなのはなんとしたことか。
あいかわらずのんびりできる、あの雰囲気がよいです。でも、なんかとても客が多かった。
工夫茶のいれ方を、おおまかながらおぼえたので、またゆっくり飲みにいこうと思うのだった。
そして、おもろもひさしぶりであった。今度は、また新しい店にいってみようと思うのだった。
ディープ大正も開拓したい・・・・。
|
|
2000年 1月29日(土) |
仕事の予定がなくなったので、朝食をとって、すぐに大阪へ。昼過ぎに大阪についた。
夕方に人と会う約束があって梅田へ。がんこ寿司でてっちりコースを食べる。
う〜ん、まずくはないんだけど、やっぱりばつぐんにうまいという気もしない。。ぜいたくなのだろうか。
そのあと、大つぶMLの新年会に合流。これまた久しぶりにPis-Barにいく。曽根さんも店長もいなかったぞ。
その後、アルファにいって飲む。終電をやりすごすも、救いの手があらわれ無事うちに帰った。
もっともその前に芦屋でホープ軒のラーメンを食べるというおまけもついてました。ちゃんちゃん。
|
|
2000年 1月28日(金) |
朝から出張で愛媛・今治へ。2月からの長期出張の打ち合わせ。
|
|
2000年 1月23日(日) |
名古屋ツアー2日め。熱田のほうへひつまぶしを食べにいくもくろみは、50人待ちでもろくもくずれさった。
山本屋総本家の味噌煮込みうどんを食べて、大須をぶらついたのち帰途についたのであった。
ごとさん、お世話になりました。また、来年よろしく。
|
|
2000年 1月22日(土) |
関西ML名古屋ツアー。くわしく書きたいけど、ちょっと間を置いてしまった上に時間がない(汗)。
大須で赤ずきんチャチャのDVDボックスを2箱衝動買いしてしまったとだけ書いておこう。。。
あ、それではいけない。夜、世界のやまちゃんで手羽先を食べたのも書いておかなくては。。。
あ、でっかい風呂にいったのも書いておきたいが、名前忘れたなぁ。おもしろかった。
|
|
2000年 1月16日(日) |
いわやでぼたん鍋!
JR加島駅前を10時ごろ出発。そのまま空港線を北上して、池田より中国道へ。
10時20分過ぎぐらいに名塩SA着。30分ぐらいにSA出発。舞鶴自動車道にはいって、丹南篠山口で降りる。
インターからとことこ走って20分ぐらい。いわや着。今度は独力でいけるようになりたいけどなぁ。
お店にはいったら、まずお風呂!お風呂あがりにビール!そしてぼたん鍋だぁ!やっぱりいわやはよいです!
ぼたん鍋を堪能した一行、一路有馬温泉へ。ゆぶねにつかって極楽極楽。
晩ご飯をどこで食べようか迷ったけど、以前いった円花へ。ぼくはプッタネスカがとても気にいった。
そしてフィナーレ。楽しい1日だった。
|
|
2000年 1月15日(土) |
昼間ミルコートにいってLEDAIGを2本買ってきた。
夜、オーガスタにいって、オーガスタ7を飲んだ。これはおいしいけど、やっぱりジュースかなぁ。
となりの客の飲んでいる金柑のカクテル「ゴールデンリングズ」に心をひかれたぼくだった。
レッド・マティーニとともに、今度飲むぞと心に誓って店を後にした。
|
|
2000年 1月10日(月) |
ハッピーマンデーとかで成人の日。休みだったりする。
きょうはうちで「かき鍋パーティ」をした。しょっぱな、午前中にくるはずの荷物がこない。中身は主役の牡蛎。
問い合わせをしたら、配達の荷物はでているというはなし。結局12時45分にやっと荷物がきた。
ちょっと株をさげたぞ、○ロネコ○マト。
13時にすかいらーく前にマスターを迎えにいく約束であったが、ぎりぎり間にあった。
そのままタカムラに直行して、酒類を調達。うちへ戻る。
次は近所のスーパーに野菜類の買い出し。そして、下準備。。
時間設定がシビア過ぎたか(汗)、全員そろったのは17時過ぎだった。でも、準備は完璧だった・・ということにしておこう。
楽しかった。たまにはこういうイベントもいいなぁ。
|
|
2000年 1月 9日(日) |
ろっちさん来阪で突如開催がきまったオタカラオフ。
13時30分ぐらいから19時まで歌いまくる。のどが死んだ。いまだにせきがとまらないのはカラオケのせい?
Birthが歌えたので良しとしよう。でもセガは曲数がもうひとつになってきたなぁ。新曲開発しなくちゃ。
20時より、新年初、沙溜にいった。らてるさんとた〜くんとチゲ風餃子鍋をつつく。
|
|
2000年 1月 8日(土) |
朝、実家から荷物が届く。中身は本。ナルニア国物語7冊と火の鳥が10冊ぐらい。ちょっと置き場所に悩む。
軽く食事をして、事務処理をするために会社にいった。会社を出てパソコン工房に寄った。
小型の98マシンにひかれたが、今年はものいりなのでやめた。冬ぐらいに98マシンの購入を検討しようと思う。
CDRブランクディスク10枚を買ったのみ。
梅田に出て、イングスで脈拍計を購入。胸にセンサーをつけてワイアレスで腕のディスプレイに表示する仕組みのやつ。
駅ビルにいって、J&PでSCSIケーブルを購入。しかし帰って、よくみたら、コネクタの形状を間違えていた。ショック。
返品するのもめんどくさいので、そのままにする。安くはないけど。
帰宅して、CDRを焼きながら、CDの整理をはじめる。しかしCDRは失敗ばかりするのでいやになってやめた。
CDはかたづかない。まだ、開いてないのが5、6枚あるし・・・・。う〜ん。
そのうちおなかがすいたので、食べにいくことにした。塚本の幸寿光にいった。安くてうまい。気にいっているかも。
食べたあと、アルファにいった。ウルブラント、シングルトン・パティキュラー、オーヘントッシャン、バラライカを飲んで帰宅。
|
|
2000年 1月 7日(金) |
特に何もなかった・・・と思う。
|
|
2000年 1月 6日(木) |
仕事初め。例年にくらべるとでだしはのんびりしているといえないこともないかな。
夜、アルファにいく。2000年最初ということでポール・ジロー35年を飲む。
そのあと原点に帰ってラフロイグをいただいて店をでる。
くりやんによってキャベ丼を食べて帰宅。
|
|
2000年 1月 5日(水) |
目が覚めたら正午を過ぎていた。午前中もったいないことをした。
和室の電気スイッチがいかれたことを思い出して、公団に電話してみる。運良く業者が手配できて、すぐ交換してもらった。
しかし5000円という料金がかかった。いい商売だと思った。電気屋さんもいいなあとちょっと思ったりした。
そうこうしているうちに16時を過ぎた。稲葉家餃子があくのでいこうと思っていたことを思い出し、車を走らせた。
ばっちり開店していた。店にはいったら客はぼくひとり。新年にいきなり食べにくる客もいないってことだろうか。
でも餃子はめでたいときに食べるものだって、中国人の留学生に教えてもらったんだけど。
どっしりとしておいしい餃子だった。味が濃いめでたくさん食べるのはつらいかなと思った。
今度はもうちょっと人数そろえていろいろ食べようと思う。
いったん帰って、梅田へでかける。
CDRドライブがうまく動かない原因はSCSIカードにあるような気がしたので、CDRドライブと同じメーカーのを購入。
帰ってためしたら、なんとか動いた。SCSIも最近は設定がややこしいようだ。
|
|
2000年 1月 4日(火) |
忙しい一日だった。
郵便局で振り替えをした。保険会社に解約にいこうとしたら、印鑑が会社にあることに気づいて会社にいった。
それを持っていってやれやれと思っていると印があわない・・・・・。でも絶対にあれだったんだけどなぁ。
そのときはあきらめて、TZONEに故障したCDRドライブを持っていった。修理に出すのかと思ったら、交換してくれた。
会社にいったときに、江坂のパソコン工房でHDドライブを買った。これで容量不足はとりあえず解消した。
いったん、帰って印鑑をさがしたがみつからない。あの印鑑だったんだからあたりまえ。
あきらめて実印をもっていくことにして、区役所へいって印鑑証明をとりにいった。
役所も今日からなのか、ひとがたくさん並んでいた。印鑑証明は割とはやくだしてくれた。
もう一度保険会社にいって、今度はちゃんと手続きできた。それにしてもやっぱり保険ってよくわからない。
ドコモショップにいって聞いてみたが、予想通りP-in情報は得られず。まめに電話して聞くのがベストのようだ。
帰りにクイーンズカントリーでお茶とケーキをいただいて帰宅。
HDはすぐについたのだけど、CDRドライブがうまく動いてくれない。
さんざん悩んだあげく、設定をチェックしなおしたらZIPドライブとIDがぶつかっていた。やれやれ。
夜、オーガスタへ飲みにでかける。今日から営業開始。
ジン・スティンガーをいただいたのち、グレンダラン12年をもらう。
2000年にあけようと思って買ったというグレンタレットの地球瓶、中身は25年をいただいた。
気持ちよく酔って店をでた。
晩ご飯を食べてなかったので、きょうも藤平屋敷へ。高菜やきめしと餃子を食べて帰った。
|
|
2000年 1月 3日(月) |
いわゆる夜勤明け状態。9時に電話番を交代して即効帰宅。そのまま爆睡。
それでも13時過ぎに目が覚めたので、ジョギングにでかけた。
しばらく運動してなかったので、いきなり走れるわけがなく、12分でダウン。
無理をせずにつづけるようにしたい。
夜、約束通りPis-Barへ。ヒューガルテン生がサービスで出てきた。
つきだしのピクルスがうまい。きょうはニンジンとダイコンだった。
コースを頼んだ。ムール貝3個、カルボナーダ、バケット、サラダ。
ビールをもう一杯、カンティヨンのグース。ビンによって違うらしく、泡がたったりたたなかったりするとか。
今回は泡がよくたった。この泡がうまい。ところが泡がすーっと消えていく。なんかおもしろかった。
Pis-Barをあとにして、なにげなくオーガスタに足を向けた。明日からだった。明日いくとしよう。
まだおなかがすいていたので、藤平屋敷でやきめしとキムチを食べて帰った。
|
|
2000年 1月 2日(日) |
年賀状を印刷しようとしたらプリンタのインクが切れたので、買いにでた。
ところが、型が古いのかカートリッジがみつからない。
あれまと思いながらうろうろしてたらジャパンで57%びき15000円ぐらいのBJF200をみつける。
えーい、買ってしまえ。買い替えてしまった。思えばあのプリンタも長いよなぁ。
無事年賀状の印刷は済んだ。
夜21時より、会社でY2K対応のための電話番。仕事してたら朝がきた。電話はひとつもなかった。
|
|
2000年 1月 1日(土) |
年明けの瞬間は・・・ 寝てた。30分過ぎに目が覚めた。さあ2000年です。
今年もしあわせな1年になりますように。
そして、10時ごろ目がさめたので起きることにした。
サトウの切り餅とヒガシマルのうどんスープで超簡単ぞうにをつくる。けっこううまかったりする。
午後、豊中在住の親父の知人の方が、招いてくださったのでおでかけした。
阪急豊中に降りたのは初めてだったような気がする。車では何度も通ってるんだけど。
夕食をたくさんごちそうになった。どうもありがとうございました。
|
|