2000年 8月30日(水) イーヴァン・ミルソンオンズ
突発ワインオフ。心斎橋のイーヴァン・ミルソンオンズにて。
ワインは印象に残ってないけど、会話がとてもおもしろかった。
結局タクシーで帰宅。

2000年 8月28日(月) 得正
OGCカレーオフ、阿波座の得正。
ごく普通のカレーショップのカレーも出せば本格的なインド料理も出す不思議なお店。
タンドールで焼いたマトンははじめての体験だった。野菜サモサ、肉サモサはとても美味。

2000年 8月27日(日) シュリ
この日は一歩も外出しなかった。「シュリ」をみた。よかったが、悲しい話で、胸が痛んだ。

2000年 8月26日(土) 徳島ツアー
ほんとは高松にもいきたかったんだけど、いまいち時間感覚がなくて、今回は断念。
でも、日帰りでも十分いけそうなことがわかったので、讃岐うどんツアーを画策中。
地図でみた垂水ジャンクションはぐるぐるだった。実際に通ってみたらやっぱりぐるぐるだった。
明石海峡大橋は、新しくてきれいだった。淡路島を通り抜け鳴門大橋をわたった。うずしおがはっきり
みえた。あれは時間帯によるんだろうね。鳴門公園は時間がはやすぎてあいてなかったけど、まあどう
でもいい。
うどんを抜きにした今回の目的のひとつは、びんび家だった。もう5年も前にいったこの店は、
国道11号沿いにあるおさかなの店。その昔は四国をツーリングするライダーの間ではよく
知られたお店だった。そういえば前はバイクできたんだっけ。前日電話して確かめた営業時間は
9時30分からだったので、まだはやすぎた。とりあえず徳島市街をめざして車を走らせた。
国道沿いにはちらほらと産直の梨を売る店がある。徳島市街にはいったけど、やっぱり時間が
はやすぎてお店があいてなかったりした。そうだ空港にいけば土産物屋があいているに違いない。
読みはばっちりあたっていろいろとおみやげをげっと。そうこうするうちに開店時間が近づいたので、
再度びんび家へ。さしみの盛り合わせはちょっと2人には多すぎたのと割高であったけど、
かまめしはうまい。かまめしについているのは、鳴門らしくわかめだけのみそしるだが、これが
またなんともいえずおいしい。店で使ってるわかめを買ってきてしまった。
びんび家から高松まで60数キロ。ちょっと走ったら高松じゃん。
というわけで次回はさぬきうどん食べまくりじゃ。と決意も新たに、徳島をあとにしたのだった。
大阪に戻ってお気に入りのフェルタでグラスワインとチーズをいただいた♪

2000年 8月22日(火)
久しぶりにヒゲに寄った。ギロチンとHERR-ADURA ANEJOをいただいて帰宅。

2000年 8月20日(日)
なぜか4時過ぎに丸万寿司で寿司を食べ、6時過ぎまでアルファにいた。
ひさしぶりの徹夜。帰宅してすぐに眠りにつき、起きたのは昼過ぎだった。
夜、風のクーでグラスワイン2杯、チーズ2種、プッタネスカ、トマトとゴルゴンゾーラチーズをあわせたものをいただいた。

2000年 8月19日(土)
午前中、新しいノートPCが届いた。さっそくソフトをインストールしてDVDをみてみた。問題なくみることができた。家のPCも少し数がふえてきたので、簡単なLANをはることにした。
夕方、3番街のフェルタで、グラスワイン2杯とチーズ3種盛り。グラスワインは、RAIMATのシャルドネ。前に仙亭ででたやつだと思う。そして、ジンファンデルの赤。香りがトマトみたいと思ったのはへんなのかな。ジンファンデルのボトルとチーズを買った。
TZONEで5ポートのハブとLANケーブルを買った。J&PでノートPCのバッグを買った。
旭屋で待合わせてやまがた屋へ。今回はかわちしゃもなるものが登場。大将の調子が悪かったみたいで、あとでメールをもらったら、げげという状態だった。お大事に。
もうちょっと食べたくてTipサイアムにいってタイ風焼きそば、トム・ヤム・クン、ヤム・ウン・センを食べた。焼きそばうまかった。
その後、アルファでカクテルを飲む。あとで、エルカヴァのオフから何人か流れてきた。

2000年 8月18日(金)
仕事帰りにアルファにいって飲む。

2000年 8月17日(木)
タイ料理が食べたくなってTipサイアムにいくも満席。しかたがないので、前々から気になっていた中崎町のメキシコ料理店「エル・ド・ラド」へいった。内装が場末のスナックみたいでちょっと雰囲気があやしいが、料理や酒はまともで気に入った。是非リピーターしたいお店である。

2000年 8月12日(土)
休日出勤。帰りにアルファに寄って飲む。月桂冠酒造のジパングという発泡性清酒。シャンパンっぽいお酒。あとくちが日本酒。ブローラのオールドモルトカスク。とてもおもしろい味。おすすめはできない。最後にスコッツのバルメナックのラストショット。
最終バスで帰宅。

2000年 8月11日(金)
さっさと帰って飲みにいくつもりだったのだけど、仕事が遅くなったので寄り道せずに帰ってしまった。
家でタラパカ・グランレゼルバをあけて飲む。

2000年 8月10日(木)
プロジェクトのための特別健康診断を受けた。血液検査の結果とかはのちほどなんだけど、とりあえずやせろといわれた。努力はしてる・・・・・かな。

2000年 8月 7日(月)
疲労がたまったのか、調子が悪くて会社を休んだ。一日じゅう寝てたらなんとか復活。

2000年 8月 6日(日)
直彦君の結婚式。それなりに考えていろいろやっていたのは良かったんじゃないかって思う。でも、披露宴での客の挨拶はあまりうれしくない習慣だなって感じた。料理は前菜のマグロのカルパッチョがよかったのでちょっと期待したけど、あとは・・・・。
休みがとれなかったので、披露宴終了とともに電車にとびのって帰阪。

2000年 8月 5日(土)
レイルスターで博多へ。出かける前に予約しようとしたら満席だった。岡山まで自由席もいっぱい。岡山でどうにかすわれた。昼過ぎに博多についた。駅の近くの一蘭でラーメンを食べた。地下鉄で天神にいって大丸でお気に入りの明太子を買ってから実家へ。引っ越して以来はじめてはいった。
結婚式に着る服を買いに天神のフタタへいった。すそあげに時間がかかるかと思っていたけど、1時間でやってくれるということで、無事購入。
夜、大丸東館の中村「高玉」で魔界人と待合わせ。なんかないことないこと店の人にふきこんでいたようで、ちょっとめんくらったりした。あわびの肝がうまかった。あなごの寿司は・・・・こげくさかった。やっぱり焼くより煮るほうがいいなと思った。
そのあとT氏に教えてもらった西中州のヴィスコンティにいった。いい店だった。寝不足と酒のために意識がほとんどとんでいたのが残念ではあったけど。
それでもちゃんと西鉄でうちまで帰るのはわれながらえらいと思うのだった。
帰るとばあちゃんとおばうえがきていた。

2000年 8月 4日(金)
心斎橋の韓国料理屋「どぅれ村」にてOGCのミニオフ。ナクチポックムをそーめんと食べたのがちょっとからかったかな。チヂミはうまかったが、アリラン食堂の勝ち。サムゲタンは、韓国で食べたのがとてもうまかったので、なかなかヒットしない。なぜかいっしょになったオーストラリア人夫婦の食べていた鍋がうまそうだった。店のひとがよい感じだったのでまたいきたいと思う。
2次会でみとうにいってアイリッシュモルトとワインを飲んだのち帰宅。

2000年 8月 3日(木)
淀川花火大会で十三はあふれんばかりの人であった。あとで通りかかったときの話だけど。

2000年 8月 2日(水)
やはり体調はすぐれなかったが、どうしても飲みたい気分だったので、あるふぁにいった。ミントビールとズブロッカを飲んだ。

2000年 8月 1日(火)
体調がいまいちだったので、おとなしくうちに帰った。