1 ...   73  74  75  76  77  78  79  80  81  ... 90

2006年8月16日

夏休み最終日

休み中、積読はほとんど消化できず。
逆に数冊増えた。。
部屋はほとんど片付かず。

酒瓶の整理をしたら、半分以上残っているペドロヒメネスを発見。これはなかなか減らんなあ。流し台のしたの収納にコアントロー発見。これはもうあかんよなあ。空き瓶の類って場所とるなあ。うちはそんなにないほうやとは思うけど。

毎日飲み続けだったので、今日は休肝日にしようと思っていたんだけど、ちょっとだけ飲みたくなったので、晩飯がてらでかけた。
ミスター・パピーが開いてたらいいなと思いつつ、店の前までいってみたら、今日まで夏休みでした。食堂 玄氣は開いていたのだけど、気まぐれで船場カリーにいくことにした。とんかつカリーを食べた。
2006081601.jpg

今日から営業している北浜ダイナーにいって、プレミアムモルツを飲んだ。あてはお気に入りのイカゲソとオニオンリングのフライ。
2006081602.jpg

マイミクさんのレビューでみておもしろそうだったので、ジュンク堂で、集英社新書「日本神話とアンパンマン」を買った。

帰りに龍馬亭によって、白金乃露ロックに冷奴、たこ焼き6個をいただいた。これにて本日は打ち止め。
2006081603.jpg

早く寝て明日にそなえよう。

2006年8月14日

インスタントラーメン発明記念館 (大阪・池田)

阪急池田より徒歩5分のところにインスタントラーメン発明記念館はある。夏休み中でガキンチョがやまほどいた。ちょっとタイミングをあやまったかな。

2006081407.jpg

ここにきたら、だれもが作るであろうマイカップヌードル。300円で容器を購入、マジックで絵を描いて、麺をいれ、カップヌードル、カレー、シーフード、塩の4種類のスープから選択、10種類ほどの具から4種を選んでトッピング、ふたをして、包装して、エアバッグにいれてできあがり。自分オリジナルなのは、絵をカップに描くところが9割なんだけど、めちゃめちゃ凝った絵を描いてるガキンチョもいて、もっと絵心があればなあと思った次第。実はガキンチョの頃、絵を習ってたことがあるのは秘密である。

2006081408.jpg

2006年7月19日

地球ゴマ

地球ゴマ5種類、ゲット♪

2006071901.jpg

2006年7月17日

こま・コマ・独楽

それは確か一昨年のこと。大正のとある立ち飲みで初めてベーゴマを体験したのだった。まわすのにコツがいるので少し練習が必要だけど、それゆえおもしろい。いろいろあってしばらくやってなかったけど、ひさしぶりにやったらやっぱりおもしろい。ブランクの間に世界は進んでいて、もはやノーマルでは太刀打ちできない。加工技術を身につけねば。。。

小学校の低学年のとき、鉄コマがはやったことが一瞬あった。ぼくもとりあえずまわせるようになるまで練習した。結構重くて、芯があるコマやった。

これも小学校のとき、地球ゴマというのがあってテレビCMとかやってた。どこかのサイトでCMみれないかな。。。メーカーはタイガー商会というところらしい。名古屋の会社やったんや。欲しいかも。

これはいつごろやったか覚えてないけど、UCASというのがあった。磁石で空中に浮かしてまわすコマだ。のちにあるきっかけで購入しようとさがしたけど、どこにもなくてあきらめていたら、友人がとあるバザーでみつけてくれて、なんとか入手。ちなみに、まだまわすのに成功したことはないのだった。

レビトロン・ゼロというUCASとおなじコンセプトの商品がのちに発売された。これは購入したものの、まだ未開封やったりする。

福岡の杜の蔵酒造に独楽蔵という酒がある。ときどき飲みにいくお店に燗酒を勧める(?)標語がはってあるのだが、内容をまったく思い出せないのはやっぱり飲みすぎかも。

2006071701.jpg

2006071702.jpg

2006071703.jpg

2006年6月 4日

二日酔いの朝

モスにてコーヒーを飲む。

2006060401.jpg